2025/09/20 08:36


*English follows Japanese.

2025年9月13日、京都府宇治市で開催された「子育てフォーラム2025」で代表のYukiが当団体の活動紹介をさせていただきました。




第一部



日本教育大学教授 野井慎吾先生の講演で、子どもの育ちに関する大切なポイントをお話しくださいました。


印象に残った内容は、

⚫︎コロナ禍の影響で特に小学生が直面する課題

 疲れやすい、視力低下、コミュニケーション能力の低下、動きがぎこちないなど。

⚫︎子どもに必要なこと

 『動く』『群れる』

 これからの時代 (Society5.0, GIGAスクール構想) に、親がこのことを意識して育てることが重要。

⚫︎Screen Timeだけでなく、Green Time (外で遊ぶ時間) も確保すること。

⚫︎時間を意識した生活の工夫や、子どもがワクワクする仕掛けなど、環境づくりが重要。

⚫︎子どもが元気でいるためには、親が元気であることが何より大切!


第二部



宇治子育てネットワークの構成団体として、Mountain Houseとつながるサロンさんが活動紹介をさせていただきました。

奈良山添村の古民家のリノベーションから始まったプロジェクトが、今は多文化家庭の子育て支援まで活動の幅が広がっていること、各活動のインパクトや今後の展開までお話しさせていただきました。



第三部



宇治市長、講師、活動紹介者のトークセッションでは、子育てに対する考え方や課題について、参加者の方からの質問を交えながらお話ししました。


今後の子育て環境がより良くなるように、地域全体で考え、支え合っていけたらいいですね!



 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

On September 13, 2025, our representative Yuki presented our activities at the "Parenting Forum 2025" held in Uji City, Kyoto Prefecture.


Part 1: Keynote Lecture

Professor Shingo Noi from the University of Education in Japan gave an insightful keynote about essential elements in children’s development.
Here are some of the key takeaways:

  • Challenges faced by elementary school children post-COVID:
    Increased fatigue, declining eyesight, reduced communication skills, and clumsy physical movement.

  • What children need most:
    Movement and social interaction (group play). In today’s world (Society 5.0, GIGA School Initiative), it’s crucial that parents consciously foster these aspects.

  • Not just screen time—green time is vital too!
    Ensuring children spend time outdoors is key for balanced development.

  • Creating engaging environments:
    Structuring daily life with attention to time management and providing exciting experiences for kids can make a big difference.

  • Most importantly, for children to thrive, their parents need to be well and thriving too!


Part 2: Organization Introductions

As a member organization of the Uji Childcare Network, Mountain House and Tsunagaru Salon introduced our initiatives.

We shared how our project, which started with renovating a traditional kominka in Yamazoe Village, Nara, has expanded to support multicultural families in parenting. We also talked about the impact of our activities and future plans.


Part 3: Talk Session

In the final part, a talk session was held with the Mayor of Uji, guest speaker, and participating organizations. The session included Q&A with the audience and thoughtful discussions on parenting perspectives and current challenges.


Closing Words

We hope this forum inspires ongoing efforts to improve parenting environments. Let’s continue working together—across the whole community—to support one another and create a better future for our children!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
About Us
名称:MOUNTAIN HOUSE
設立:2017年
代表:ヴァンヘルク 悠記
活動内容:多文化家庭支援活動、山椒事業、メディアコンテンツ制作・ブランディング
公式サイト:https://shop.mountainhouseproject.com/
公式Instagram:
@mountainhouseproject
@momanddadjapan